まだまだ使えるものでも、使うことがなくなってしまったので必要な方に渡してください…と、たくさんの物資をお預かりしておりました。
先週、NPO法人有明支縁会で整理をさせていただき、金曜日から出発して、先ずは山口県の発展途上国へ運搬してくださる方のところへ…食器や鍋・衣料品など、中古品でも発展途上国の方々は買うことができない貴重品…
たまにテレビで見る発展途上国の方が日本の洋服を着ておられるのは、こうやって送ってくださる団体さんがいらっしゃるからこそ…有り難うございます。
その後能登に走るとお伝えしたところ、逆に海外には送れない洗剤や入浴剤など、持っていってください!と持たせてくださいました。
それから能登町へ…
以前一部解体のお手伝いをさせていただいたお寺の方が定期的にイベントを開催されているところで、住民の皆さんにお渡しいただけたらと、生活用品や子供達へ本屋駄菓子・花火などお持ちしました。
そこからお世話になっている災害復旧支援 チームふじさんのベースへ…
なかなか作業のお手伝いをさせていただくことができないので、差し入れさせていただきました。
以前の地震の時からご縁をいただいているおばあちゃんからも後からお電話いただき、「会いたかったよー気をつけてね」とお声かけいただきました^^
そして今日は七尾市で復興支援福岡の大石 英敏さんにお世話になり、鳥居の解体作業のお手伝いをさせていただきました。
「Facebookではよく拝見してるんですけど…」と岩月修司さん・橋場 幸雄さんにお声かけいただき、新田夫妻ともお会いできて幸いでした^^
午後からゆっくり帰っている途中…
道中も難病の方からのご相談や、情報配信などを仕事をしながら、明日は普通に仕事…
でも、普通に食べたいものを食べて生きられることが幸いです。
お世話になった方々、ありがとうございました(^人^)



